テーマ別掲示板

新しいトピック〕〔トピック一覧〕〔ホーム

192件 ( 141 〜 160 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. /10


重度うつの場合は 削除/引用
No.138-62 - 2005/12/04 (日) 00:11:50 - 某うつ人
杏林の先生は、TMSは軽度の方が効きがいいと言ってました。
もし入院となれば、まずは薬物治療になると思います。
私は2年半の薬物治療で60%程度は回復してたため、TMSで劇的な効果を体感出来ました。
しかし、それほど酷い症状であれば、入院しての薬物治療も視野に入れた方がいいかも知れません。
また、重度に関しては、mECTの方が実績があると思います。
でも私は医者でも何でもないので、この発現に責任は持てません。
あしからず・・・

ちょっとTMSについて教えて下さい><; 削除/引用
No.138-61 - 2005/11/28 (月) 11:15:32 - のり
ワタシは元々かなりの恥ずかしがり屋な為
小学生の時のある悩みから抑うつ状態でした。
緊張が薬物療法でだいぶ取れたと思ったら2年以上前から
死にたいとか考える鬱状態で、薬も効きません。
こんなワタシの様な鬱にもTMSは効いた方いますか?
是非教えて下さいっ。お願い致します!

Re:復帰許可が出ました 削除/引用
No.138-60 - 2005/11/25 (金) 12:14:37 - いのたま
某うつ人さん、復職できそうなのですね。良かったです。

復帰許可が出ました 削除/引用
No.138-59 - 2005/11/24 (木) 20:40:45 - 某うつ人
TMS治療後、4週間後の外来に行ってきました。
退院直後の2週間位は躁鬱ぎみでしたが、ここ2週間は落ち着いて、自分の心のリフレッシュが第一!とはっきり割り切れてます。
投薬治療ではこのような割り切りが出来なかったので、現在はとても清清しい状態です。
今後、復帰許可の診断書を持って会社の産業医と面談し、4週間の試験出社を経て、普通に仕事が出来る(出社出来る)ようであれば、晴れて復職となります。

某うつ人さん 削除/引用
No.138-58 - 2005/11/11 (金) 01:26:10 - いのたま
詳細なリポートありがとうございます。TMS治療を受けた人は少ないので助かります。

TMSその後 削除/引用
No.138-57 - 2005/11/11 (金) 00:56:53 - 某うつ人
今日(昨日)、退院後2週間後の外来受診に行ってきました。
経過良好で、前向きに考えられるようになってます。
「俺がいかなきゃ」とか「行っても足でまといになる」とか考えてる間は治ってません。
今の私は、一ヶ月間の自宅療養を、二度とないチャンスだと思って遊び倒すつもりです。
退院後、しばらくは軽い頭痛が続きましたが、今はほとんどありません。
帰りに井の頭公園を散歩しました。いい気分です。

TMS治療を受けてきました 削除/引用
No.138-56 - 2005/11/03 (木) 22:43:05 - 某うつ人
初めまして。
以前からこのトピを見させていただいてましたが、ご紹介にあったTMS治療を受けてきました。

発症は2000年末くらいからで、2002年末から休職して自宅療養し、2年半の間、2度の復職をしましたが、完全に治りきってなかったため、今年の梅雨から3度目の休職をしました。
抗うつ剤の種類も全部と言えるほど試しましたが、効果を発現出来るほど投与量を増やすと重度の筋肉痛が発生したため、TMSかmECTの選択を迷った結果、杏林大学病院でTMS治療を受けました。
その結果、驚くほどの効果があり、治療前には施術後に一週間程度の様子見をするとの事でしたが、治療後、経過を見る必要もないほど回復したためすぐに退院になりました。

私の場合、抗うつ剤で60%程度は復調していたため、傍から見れば全然病気に見えないのですが、頭の中に錘があるような、霞のかかったような調子がずっと続いていたのが、嘘のように無くなりました。
また、夜はまだ眠剤を飲んでいるものの、すぐに眠れ、途中で起きる事もなく、朝は快適に目覚め、気持ちの良い朝の空気を吸えてます。
ちなみに投薬はまだ続いてます。

一ヶ月間は自宅療養を命じられているため、復職して元通りになるかどうかはまだ分かりませんが、ここ5年くらいで体調は最も良い感じです。

TMSを受けた当日は、頭が更に重くなり、軽い頭痛もするので、初めは調子が悪化したかと思いましたが、翌日にはこれらは無くなりました。
3回目の後、入眠障害と寝起きの悪さが改善しました。
6回目の後、「お?これはいいかも?」という感覚が出てきて
8回目の後、劇的に向上しました。

杏林大学病院では、TMS治療はいちどきに2人までしか受け入れられないため(1人の治療にパッドを2個使うが、パッドが2個しかないので、冷却に時間がかかり、1日に2人までしか出来ない)、順番待ちがあるそうです。
(私は10日ほど待ちました)
また、うつの治療は原則として投薬治療が優先になるため、私は主治医に「抗うつ剤で効果が得られず、TMS治療を希望する」と、ピンポイントで紹介状を書いてもらいました。
また、2年半の抗うつ剤の投与履歴をexcelに記録していたので、それも提出しました。
初外来時、「本当にTMSを受けたいのですか?」と何度も念を押されましたが、あくまで治療を受けたいと希望し、一ヶ月入院しました。

人にもよるとは思いますが、長期に渡って投薬治療での効果を体感出来ない場合は、TMSは十分、アリの選択だと思います。

入院後、血液検査、脳波検査、心電図測定、脳血流検査(SPECT)を受けます。特にSPECTは水木しか出来ないため、入院日によっては、ここで待ち時間が発生する可能性があります。
(私は水曜入院だったので、翌週水曜までSPECTが出来ませんでした)
これらが終わればすぐに治療開始で、同一病棟内の部屋で治療を受けます。
担当医さんの勤務日が月水木土なので、週4回となり2週間半かかる勘定になります。
10回目が終わればSPECTだけ撮って退院でした。
私の場合、たまたま日曜に担当医さんの当直日があったため、水曜スタートで、日曜にも1回施術し、翌々水曜に10回目で、その翌日にSPECTを撮って、翌日に退院しました。

今のところ、TMSを受けて良かった。もっと早く決断していれば良かった。と思っています。

何かのご参考になれば良いのですが。

Re:TMSとmECT 削除/引用
No.138-55 - 2005/10/25 (火) 10:53:09 - mac
> macさんの受けられたパルス波mECTでは物忘れの程度はいかがでしたでしょうか?
isaoさんには、メールで回答してしまったのでこちらへのフィードバックを忘れていました(_o_)
実生活に支障があるような、物忘れの副作用はありませんでした。
login passwardを忘れたくらいかな。
http://line.to/mac/utu/

ECT、TMS、MRI 削除/引用
No.138-54 - 2005/08/17 (水) 23:40:58 - BPT
以前に紹介頂いていたこの記事に私なりの考えをまとめて述べます。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/hl.cfm?i=20040109hk001hk

まずMRIはどうやって画像を出しているのか知らなければなりません。専門的にはNMR(核磁気共鳴現象)の話をすればよいのですが、凄いボリュームがあり私も完全には把握していないので、一般的に分かるように書かせて頂きます。

MRI は磁場と電波を使って画像化します。まず磁場と電波(RFパルス)によって体内に存在する水分子の一部である水素原子核、即ちプロトンを整列(励起)させる。電波を止めるとプロトンはおのおの違う戻り方をする(電波のない状態)。その時(水)分子は証拠となる電気信号を発する。その違いを白から黒までの間に変換して画像化するのです。(ちょっと省略しすぎかな)とりあえず磁場と電波で撮影してるって分かって頂ければいい

上記では磁場と電波と書いたが正確には電磁波ということになる。想像して下さい、MRIという大きな入れ物の中に入れられて電磁波を浴び体内から電波信号が出る。実は電子レンジと同じ状態なのです、当然、電波強度を考えて設計しているので体が沸騰するようなことはない。

但し、高磁場1.5テスラ(15000ガウス)以上の装置なんかでは皮膚表面の温度が上昇することは事実で撮影を終わられた患者さんは良く暑がっているという話。

上記のことを踏まえて現在の難治性うつの治療法として確立している他の治療法を見てみよう。

ECT:電気けいれん療法http://homepage3.nifty.com/kazano/ect.html
現在の修正型のECTの場合、麻酔科医師が全身麻酔をかけて酸素吸入。筋弛緩剤を投与してから、マウスピースを咬ませ両方のこめかみにつけた 電極に数秒間通電これを週2〜3回、合計6〜12回くらい施行する。
※何故に効果があるのかは立証されていない

TMS:経頭蓋磁気刺激療法http://www.fk-clinic.com/jiki.htm
頭皮上に置いたコイルに変動の大きい電流を流し、そのまわりに変動磁場を発生させると、その磁場は減衰することなく頭蓋骨の下の脳組織に到達することになる。この生体内の変動磁場のまわりに渦電流が生じ、この渦電流により脳を電気刺激するのである。
※何故に効果があるのかは立証されていない

MRI、ECT、TMSともやっていることの原理は似ているではないか、ならば実証すれば良いだけである。うつ状態で近所の脳神経外科へ行って頭痛がするからMRI撮ってくれ!と言えば保険内で撮影してもらえるのである。しかもCTなどのX線を使う装置と違い無侵襲であるのがありがたい、副作用と言えば閉所恐怖症の人が精神的に辛いというところぐらい。

実はこの後うつ状態でMRI検査を自ら志願して受けたのだが結果報告は長いので興味あれば7/9日のブログにUPしています。http://spaces.msn.com/members/penpen/

Re:TMSとmECT 削除/引用
No.138-53 - 2005/08/17 (水) 15:03:05 - isao
macさんレス有難うございます。(macさんのHPは以前から拝見してました)

杏林大のTMSは試験として無償しかも1回限り。
国立精神神経センター武蔵病院はパルス波mECTで、
macさん個人としてはmECTの方がよく効いたとのこと。

とても参考になりました。

私の父が受けたのはサイン波mECTで、物忘れの副作用がひどかったので、
家族としてはサイン波は受けさせたくありません。

今はパキシルを最大の40mgとジプレキサを50mgで、歩ける日は家の周りを100mくらい。
鬱で歩けない日も時々あります。

また痛みと鬱がひどくなった場合はmECTを考えなければなりません。

macさんの受けられたパルス波mECTでは物忘れの程度はいかがでしたでしょうか?

TMSとmECT 削除/引用
No.138-52 - 2005/08/10 (水) 17:13:54 - mac
>[Re:41] isaoさんは書きました :
> これらmECT(パルス、サイン波)やTMSを両方あるいは全て試したことの
> ある方がいらっしゃいましたら是非情報をお聞かせ願いたいと思います。

4月に杏林大でTMSを、
7月に国立精神神経センター武蔵病院でパルス波mECTを受けました。
TMSは大変手軽で椅子に座って、頭にコイルをかざすだけです。
効き目もそこそこです。
10回ワンセットで入院期間は約1ヶ月。
ただ、杏林大では、試験として無償で行っており、
対象者を「今までこの治療を受けたことのないもの」に限っています。
効果があっても、再び悪くなったときもう一度受けることができません。

これに対し、mECTは全身麻酔をかけ筋弛緩薬を注射して行うもので、
手軽とはいえません。
しかしシステマティックに手順は合理化され、
十分安全性も確保されています。
うつ病の場合は通常8回ワンセットで入院期間は約一ヶ月。

効果については個人差が大きく参考程度にしかならないでしょうが、
私にはmECTの方がよく効きました。

さらにmECTは通常業務として行われているので、
必要があれば何回で設けることができます。
http://line.to/mac/utu/

もし特に聞きたいことがあれば、この掲示板に投稿するとともに、
常にワッチしているわけではないので私にメールをください。

Re:修正型ECT 削除/引用
No.138-51 - 2005/07/26 (火) 19:49:00 - いのたま
ののかさん、貴重な体験談ありがとうございます。ECTの副作用の一つが記憶障害だと言われますが、一度だけ意識が混乱した程度だったんですね。

私は「リタリンをのむならECTを受ける」と決めてますが、記憶障害が気になっていました。でも、ののかさんの書込みを読んで安心しました。

修正型ECT 削除/引用
No.138-50 - 2005/07/24 (日) 22:24:34 - ののか
初めまして。ののかと申します。病名は器質性気分障害です。
私は大学病院で修正型ECTを受けたことがあります。

入院していた時に、不安感や焦燥感などがあまりにも強かった時期がありました。薬もほとんど効かず、家族の希望もあってECTを受けることになりました。

まず麻酔科の医師による問診がありました。具合が悪かったので内容はよく覚えていないのですが、既往歴などを聞かれたと思います。
受ける前は、とても不安だったのですが、主治医の先生が具体的な説明をしてくださったので、いくらか不安は軽くなりました。

当日は朝絶食で、検査衣に着替えてネームバンドを付けて点滴をしました。トイレに言った後、ストレッチャーに乗せられて手術室に行きました。
手術室で、まず心電図モニターと血圧計、血液中の酸素を測る機械(指にはさむもの)酸素マスクをつけられました。
麻酔科の先生が麻酔のお薬を、点滴チューブの接続部から入れました。記憶があるのはここまでです。

目が覚めた時は、もう終わっていました。その後は、手術室から病棟のナースセンターの隣にある、重症の人が入るお部屋に移りました。30分くらい酸素マスクをつけていました。酸素マスクを外しても息苦しさを感じないことを確認してから、歩いて病室に戻りました。

私は朝一番(9時頃)にしてもらったので、お昼頃にはもう食事も普通に食べられました。一応、最初にお茶を飲んでみて、吐き気がしないか確認してから、少しずつ食べるように言われました。
週に3回の割合(月、水、金)で計7回受けたのですが、毎回午後に麻酔科の先生が来て、状態について聞かれました。本当は9回ほどする予定だったのですが、途中で主治医が効果はないと判断して、7回で終了となりました。

副作用なんですが、一回だけ麻酔から覚めた時に記憶が混乱したことがありましたが、すぐに回復しました。(私はどうしてここに居るの?というようなことを言っていたと思います)

私には効果はなかったのですが、ひどいうつ状態(ベッドから全く起き上がれないくらい)の人が、ECTの後普通に歩いているのを見たことがあるので、人それぞれなのだと思います。

以上、参考になるかどうか分かりませんが体験談を書いてみました。

Re:通電療法について 削除/引用
No.138-48 - 2005/06/19 (日) 10:56:42 - りん
いのたまさん、ありがとうございます。
早速、紹介して頂いたサイトを読ませて頂きます。
掲示板に不慣れなもので、マルチポストをしてしまい、大変失礼しました。
以後、気をつけさせて頂きます。
ご指摘ありがとうございました。

Re:通電療法について 削除/引用
No.138-47 - 2005/06/18 (土) 22:28:34 - いのたま
りんさん、はじめまして。

>気分障害にもECTは効果的なのでしょうか?

統合失調症で使われることもありますが、気分障害(とくに、うつ病)に有効です。
躁うつ病の場合、躁転のおそれがあると聞いたことがありますが、記憶が定かでないので何とも言えません。

情報に関しては、ご存じかもしれませんが、下記のサイトが詳しいです。

躁うつ病のホームページ
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/


追記:「躁と鬱」にも同じ書込みをなさっていますね。これはマルチポストといって、どのサイトでもマナー違反とされる行為です。以降は慎んでください。

通電療法について 削除/引用
No.138-46 - 2005/06/18 (土) 22:06:41 - りん
はじめまして。
ECTの掲示板読ませて頂きました。
ECT後、健忘や欝状態のぶり返しが出る可能性があるようですね。
NHKの特番で「通電療法」の効果が80%だと聞き、希望を持っていました。
私は、5年前に不安神経症になり、
気分障害(躁鬱病2型)と2年前に診断されました。
今は、投薬しながら1年間うつ状態で、仕事もしていません
少し快復(軽い外出など)したかと思うと、自殺をしたくなります。
でも、死ぬ勇気がありません...。
以前、主治医に「電気けいれん法(ECT)をしたい」と言ったら、
「体に負担が大きいから」と断られました。
気分障害にもECTは効果的なのでしょうか?

どなたか、気分障害(うつ病、躁鬱病)でECTを体験された方や、
それに関する情報をご存知の方がおられたら教えて下さい。

mECTとTMS両方受けたことのある人はいらっしゃいますか? 削除/引用
No.138-41 - 2005/06/08 (水) 13:23:36 - isao
はじめまして。 私の父のことを書きます。
7年前の脳梗塞の後遺症の視床痛で右足が慢性疼痛になり、
ここ1年くらいは鬱病によって疼痛が悪化し全く歩けなくなりました。

五反田のNTT関東病院に入院しmECTを10回受け、鬱状態・疼痛共に劇的に回復したものの、
副作用の物忘れが激しく出ました(自宅の住所がわからない、薬を飲んだか覚えていない等々)。

2ヶ月の入院の後今年の4月末に退院ししばらくは元気でしたが、
3週間ほどで、痛みも鬱状態も悪化し殆ど歩けなくなりました。
(反面、物忘れのほうはいくぶんは回復しました)

再びmECTを行おうかと検討しましたが、副作用の物忘れ状態に陥るのが怖いので
パキシルの投与を1ヶ月前からはじめています。

いまのところ家の周りを1周するくらいには
なんとか歩ける状態になりました。

今後この状態が好転するかわかりませんが、最悪、また同様の刺激療法が必要でしょう。

mECTはサイン波とパルス波がありますが、NTT関東病院ではサイン波を受けました。
(サイン波のほうが効く、他の患者も殆どサイン波で治療するらしいです)

父の治療の後、物忘れの副作用が少ないのはパルス波やTMSが有効だとインターネットで
知りました。  一般的にはmECTの後の物忘れは一時的とのことですが、父の場合は
かなりのことを忘れてしまいました。 個人差があるのでしょう。

これらmECT(パルス、サイン波)やTMSを両方あるいは全て試したことの
ある方がいらっしゃいましたら是非情報をお聞かせ願いたいと思います。

宜しくお願い致します。

想像ですが・・・ 削除/引用
No.138-40 - 2005/05/14 (土) 01:32:48 - コーマ
PhD様はじめまして。
HNからすると博士号をお持ちなのですね。医学系大学院で研究されているのでしょうか?TMS使用に関して私の解釈を述べてみます。私は弁護士でも行政官でもないので、正解とは言い切れませんので

PhDさんはTMSを動物実験に使われているのでしょうか?
語源から言えば、TMSは経頭蓋磁気刺激の略、すなわち磁気刺激装置を使って頭蓋骨を通して脳を刺激する事ですよね。で、この磁気刺激装置を治療或いは診断目的に人間に用いる事は医療行為に当たり医師法違反となります。米国FDAや1998年の磁気刺激装置の安全性に関する国際ワークショップのガイドラインでは1Hz以上の高頻度刺激は有意な危険性をはらんでいる(高頻度刺激はてんかん発作を誘発する恐れがある)、との勧告が出ております。MDでも使用は慎重であるべきであり、免許がなければ刑事罰を受ける可能性もあると思います。当然人体を対象とした実験も、難しいと思います
しかし、磁気刺激装置を使った動物実験などは全く問題ないのではないでしょうか。医師免許とはあくまで「患者を対象に、診断・治療の目的」で種々の検査や治療行為を行えるというモノで、特定の装置を使う事を制限したモノではありません。

医療以外? 削除/引用
No.138-39 - 2005/05/09 (月) 18:47:52 - PhD
初めて質問させていただきます。

最近、TMSを医療以外の研究目的で使用しているのを目にするのですが、TMSを使用するにあたって、MDでなければいけないという縛りはあるのでしょうか?

杏林大でTMS 削除/引用
No.138-38 - 2005/04/04 (月) 19:07:03 - mac
はじめましてmacと申します。
このたび、杏林大学医学部付属病院でTMSを受けることになりました。
2001年ごろから続く難治性の鬱病で病歴は、「鬱な日々」として、
http://line.to/mac/utu/
に日記を公開しています。

今後TMSの詳細は、
http://line.to/mac/utu/utu2005/4.html
に記して行こうと思います。

192件 ( 141 〜 160 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. /10

スーパートピック (このトピックの拡張トピックです)




パスワード チェックした記事を このトピックを
     名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文  通常モード 図表モード HTMLモード 本文中のアドレスを自動リンク
    
暗証    個人情報を保存 上に上げない 解決
スパム対策   ←スパム対策のため、半角数字で3809と入力してください。
 

〔投稿にあたっての留意事項〕
 ※ #{トピック番号(半角)}で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
 ※ メールアドレスを公開しないでメールを受け取るには[アドレス非公開]をチェックします。
 
 ※ 同じ内容のメッセージを複数のトピックに投稿すること(マルチポスト)はご遠慮ください。
 ※ 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。
 ※ 誹謗中傷、個人情報等のプライバシー・人権・知的所有権の侵害に結びつくメッセージは削除されます。
 ※ 検索機能がついています。新トピックを作成する前に、同テーマのトピックがあるか必ず検索してください。