テーマ別掲示板

新しいトピック〕〔トピック一覧〕〔ホーム

188件 ( 21 〜 40 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. /10


試験・・・・ 削除/引用
No.68-191 - 2015/03/10 (火) 18:21:54 - つかさ
ヤバイ、緊張でしかも、勉強不足で落ちる。

まあ、仕方無いですね。

一時選考:20分
二時選考:15分

少ない時間にあれだけ、説くとは知らなかった。

アホ丸出しでした。

まあ、ケセラセラだね。

海月さんへ 削除/引用
No.68-190 - 2015/02/01 (日) 21:05:54 - つかさ
そうですね、今の会社宛ての領収書は、上様じゃ通用しなくねってますからね。

確かに、実践的にはご指摘の通りかも?

漢字検定対策の経験から 削除/引用
No.68-189 - 2015/02/01 (日) 19:35:02 - 海月
つかさ さん、こんばんは。

私は受験の予定こそないものの、昨年の夏から秋にかけて
漢字検定対策をした経験から、漢字の勉強にもコツの
ようなものがあると分かりました。

なぜ漢字なのかといえば、領収書を書いてくださいと
頼まれたとき、漢字が書けないと印象が悪いことに
よります。もう一つの理由は、昨年の漢字検定とは
別に、以前受けた漢字検定のランクが、5年前の
常用漢字表の改定の影響で、内容としては準2級
程度の意味しかもたないということも、漢字検定
を再度受けた動機でもあります。

海月さんへ 削除/引用
No.68-188 - 2015/02/01 (日) 14:50:51 - つかさ
こんにちは、海月さん。

失礼ながら、海月さんも受験されるのですか?

自分は、もう受験願書をハローワークに提出しました。

もし、一緒の学科で、自分と海月さんが受かったらいいですけど。

自分は自信無いなぁ・・・・・

漢字の勉強 削除/引用
No.68-187 - 2015/01/31 (土) 23:11:56 - 海月
漢字の勉強をするのであれば、辞書を引くという作業
が欠かせませんが、その際に漢字の部首を意識して
いるかどうかだけでも結果は違ってくると思います。

漢字の勉強で思い出すのは、三浦綾子さんの作品
「銃口」の中で、主人公である竜太に、軍隊の
上官が漢字を教えてほしいと頼む部分だろうか。

参考文献:三浦綾子 著「銃口」(上・下)
(小学館文庫,1997)

体験入校してきました。 削除/引用
No.68-186 - 2015/01/25 (日) 16:14:45 - つかさ
いや〜2年も働いてないと、おちるもんですね。

能率が・・・・

計算は、記憶力でカバーできたけど、

作業能率が、作業の正確さと速さの両立。

難しいっす。

これから、ひと月、漢字の予習と軽い計算頑張ります。

地域活動支援センターにも、午前のみでも顔出します。(必要な社会資

源だから)

海月さんへ 削除/引用
No.68-185 - 2014/12/30 (火) 13:23:12 - つかさ
こちらこそ、ありがとうございます。

自分も受験に当たり超不安っす。

なんせ、漢字は、パソコンのATOK−IMEですし、ケータイやタブレットもATOK搭載機種だし、ワープロ病です。

数学もヤバイっす。

チェーザレ・ベッカリーアの言葉 削除/引用
No.68-184 - 2014/12/29 (月) 14:35:11 - 海月
つかさ さん、ありがとうございます。

やはり他者の視点というのは重要ですね。昨日からしばらく
パソコンが使えなかったのものの、その間に多くのことを
考えさせられました。

やはり一人で勉強していることの限界が、今回の件で露呈して
しまったようです。「過ちの大海の中で、少しずつ真実を
見出していくものだ」というチェーザレ・ベッカリーアの言葉
が身に沁みます。

一人で勉強していることの限界と過度の読書の弊害でしょうか。
過ぎた読書で考える力を失っているのであれば、本末転倒です。
こういった話をできる機会ってあまりなかったので、解析幾何
とは何か、ベクトルとは何であるかこの数日間ほど真剣に
考えたことはありません。

つかさ さんに深くお礼を申し上げます。

光の速さですか? 削除/引用
No.68-183 - 2014/12/28 (日) 15:03:16 - つかさ
こんにちは、海月さん。

光の速さは、うろ覚えで3*10~8だったかな?

電波も同様の早さを用いたかな?

ごめんね、うろ覚えで・・・・

勉強しようにも、色々な手続きで忙しいので。

数学って難しい 削除/引用
No.68-182 - 2014/12/28 (日) 08:00:48 - 海月
つかさ さん、おはようございます。

私の説明が不親切だったようで、申し訳ありません。
この問題に関しては、3つの頂点を結んだ時の三角形
の面積だったから何とかなったものの、放物線と
直線の方程式に囲まれた部分の面積を求めるという
問題だったならば、私も手が出なかったと思います。
数学が得意な人なら分かると思いますが、微積分
の問題になってしまうからです。

この問題とは別の、光の速さを条件として与えられて、
太陽から地球に届くまでの所要時間を求める問題で、
私は間違えてしまいました。言い訳ではないのですが、
計算が苦手なので、指数法則を用いて0の個数を考える
という過程でミスをしてしまいました。

数学って難しいですね。

ちなみに、光の速さとは自然が課した制限速度という
説明を読んだことがあります。

(マンジット・クマール著「量子革命 - アインシュタインと
ボーア、偉大なる頭脳の激突」青木薫 訳(新潮社,2013年))

Re.座標表面と図形 削除/引用
No.68-181 - 2014/12/28 (日) 06:52:25 - つかさ
おはようございます、海月さん。

自分は、解けなかったので、正直わからないです。

ごめんなさいね、これくらいしか書けなくて。

座標平面と図形 削除/引用
No.68-180 - 2014/12/27 (土) 21:22:56 - 海月
つかさ さん、こんばんは。

私は不勉強なため知らなかったのですが、中学校でやる
数学の知識だけでも、この問題は解けるそうです。x軸と
y軸にそれぞれ垂線をひいて考えるというアプローチの仕方
もあるそうです。けれども、私はこの解法を使いたく
ありません。手許の中学生向け数学の参考書では、座標
平面での図形の扱い方を分類して解説しているものの、
解法がバラバラであり、「覚えてしまえばいいや」という
発想になりかねないからです。何より、この科目に与えられた
時間も考えれば、中学校の数学の知識で解くには手間が
かかりすぎる。

数学の特徴として、一つの問題に対しアプローチの仕方が
幾通りもあるので、上記の解法も否定しないものの、座標が
与えられ、3辺の長さが分かるのであれば、解析幾何や
ベクトルの知識を用いて能率的に解きたいです。

線形代数の知識があればさらに異なる解法も可能でしょうが、
理系大学生の方でも、線形代数の基本問題でつまずく方は
少なくないそうです。(新井紀子 著「数学は言葉」(東京図書,
2009年,p119)

P.S.Re.障害者職業能力開発校の数学 削除/引用
No.68-179 - 2014/12/27 (土) 18:47:13 - つかさ
90度でしたので、3角形の面積は、y=0の時のXの値とX=3の時のyの値は、角度90度でしたので・・・

Re.障害者職業能力開発校の数学 削除/引用
No.68-178 - 2014/12/27 (土) 18:42:18 - つかさ
こんばんは、海月さん。

自分もひっかかったんですよ。

障害者職業能力開発校の数学ですよね。

放物線が、y=x^2と接する直線となんんですが、
正直回答出来ませんでした。
接線でyの高さとy=0の時の底辺であるxの値から
わかり、底辺*高さ÷2で面積は、解けましたが・・・・。

半分にする直線の数式は、解けませんでした。

勉強しなければヤバイっす。マジで。

障害者職業能力開発校の数学 削除/引用
No.68-177 - 2014/12/27 (土) 13:29:30 - 海月
数学の問題が紹介されていたので、やってみた。
y軸を対称軸にもつ、原点を頂点とする下に凸の
放物線と、直線の方程式(ax + by + c = 0)との
2つの交点と、原点を結んだ際にできる三角形
の面積はいくつになるかという問題。

型どおりに解ける問題ではなさそうだったので、
解析幾何のアイデアを用いて3辺の長さを求める。
次に得られた3辺の長さから、余弦定理を用いて
一つの角を求め、最後は三角形の面積を求める
公式にあてはめて結論を得るという手順。

この問題、考えてみれば x-y 平面で3つの頂点
の一つが原点であることを考えれば、ベクトルの
内積のアイデアの方が、結論を得る考え方として
は分かりやすいような気がする。

私は思いつかなかったのだが、中学校の数学の
知識のみでこの問題は解けるのだろうか。しかし、
何より結論さえ正しければ、結論に至る過程は
問わないという姿勢が、回答形式(多肢選択式)
として、数学の先生方からは評判が悪そうな気もする。

エレガントな解法をお願いします。

障害者職業能力開発校 削除/引用
No.68-176 - 2014/12/24 (水) 08:10:36 - つかさ
大阪の大阪障害者職業能力開発校受験します。

落ちてもいいかな?っと思って。

就労に向けて・・・・ 削除/引用
No.68-175 - 2014/12/21 (日) 20:53:27 - つかさ
1.まず、ハローワークに主治医の意見書を出来たら(任意)で提出。
2.就労可能なら失業保険受給、不可なら作業所や地域活動支援センターへ等へ。
3.能力開発校や研修等受講して、就労向けてや障害者就労支援機関へサポート依頼。
4.個人差によるそれぞれの道(オープンは難しいけど、それしか無いっす)

辞めてわかった事・・・・ 削除/引用
No.68-174 - 2013/04/11 (木) 21:13:07 - つかさ
まず、健康保険証の任意継続か?国民健康保険か?
これが、なまじ収入があると結構なボディブロー。

軽いのが市民税かな?

あと、上手く行けば求職者になれるけど、ハローワーク通いに3ヶ月の待機期間。

障害オープンの方が楽な時代でも?難しいなぁ〜

外資にたかられただけの構造改革か? 削除/引用
No.68-173 - 2009/07/29 (水) 04:17:44 - 匿名希望
○【債務残高の国際比較(対GDP比)日本の債務残高はアメリカを遥かに越えて世界一。対GDP比率は174.1%(GDPの1.7倍)】
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm

■構造改革のレーガノミクス(サプライサイド経済学)の考え方により、政府は減税とそれによる国債の大量発行をしています。
普通は減税による経済活性効果と、債券、証券、国債等の発行で通貨量が増えれば、GDPも増加し国民の所得も増加するはずなのです。
ところが…両方下がってしまっています。

○【世帯所得平均556万円、前年比10万円減 20年前の水準】
ttp://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2009052202000166.html

○【家庭の貯蓄(家計の資金余剰金)の減少】98年:25兆7014億円 ⇒ 03年:−3728億円(家計の資金余剰金=貯蓄金−投資金)

○【07年日本の一人当たり名目GDPは、7年連続で後退。OECDで19位、G7最下位】
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35625620081225

●【対ドルの国内総生産GDPの推移(単位10億US$)】
◆日本
1980年:1,067.1 1985年:1,366.3 1990年:3,053.1 1995年:5,277.9 2000年:4,668.8 2005年:4,560.7 2006年:4,377.1

という状態です。

所得は低下し、貯蓄ゼロ世帯が増えています。又、国内総生産(GDP)も低下、停滞しています。

普通は、債務が発生し債券を発行すると、通貨流通量が増える分だけ景気が良くなる。(或いは、通貨価値が下がり、インフレになる)
ところが、近年は幾ら国債を発行しても、GDPは減少し、国民所得も下がり続けた。(通貨価値すら下がらずに、むしろデフレだった)
GDPや所得が増え続けていた以前の政策と違って、近年の経済財政政策は、『何か』が根本的に間違っているはずだ。
『何か』とは、何んであろうか…?

>対ドルのGDP国内総生産の推移
95年:5,277.9⇒06年:4,377.1

95年から06年までに増え続けた財政赤字は、おそらく300兆円〜400兆円くらいだろう…。
普通にそれだけ、予算を投入すれば景気は良くなるはずだ。
おそらくは、構造改革の不良債権処理で、不良債権を外資系(アメリカ等)の投資銀行やヘッジファンドに格安で転売したせい…。

●【アメリカの国内総生産GDPの推移(単位10億US$)】
◆アメリカ合衆国
1980年: 2,789.5 1985年: 4,220.3 1990年: 5,803.1 1995年: 7,397.7 2000年: 9,817.0 2005年:12,433.9 2006年:13,194.7

■永遠と成長し続けるアメリカのGDPの伸びは、本来経済が成長し尽くして、伸びが停滞しがちなはずである先進国としては、異常とも言える。日本などの配下の他国を踏み台にして経済成長をしていたのではないだろうか?

■減税政策で金融バブルを作ったが、バブルは崩壊するものである。
構造改革の景気対策は、銀行、企業、資産家が作った不良債権処理を助ける為に減税処置や不良債権の買い取り優遇政策をとり、国債を大量発行で彼らの資産…不良債権、株価を買い支えしている様なものです。(で、サブプライム問題でバブルが弾けて全てがおじゃん。)

■日本は少子高齢化により、この先、何十年以上(65歳以上の人口が50%を超えるはず)に渡り、福祉予算、社会保障費予算が永遠とかさむような社会になるだろう。
構造改革で行ったアメリカを真似たレーガノミクス(減税による赤字財政政策)での福祉予算削減、社会保障費予算削減の守銭奴財政政策では、少子高齢化に至る日本社会の維持は不可能となる。いずれ、北欧的な高税率による福祉優先社会に改革しなければならない時が来るものと考えます。

野垂れ死に失業貧困労働者 削除/引用
No.68-172 - 2009/07/29 (水) 03:29:57 - 匿名希望
○【2009年5月期の有効求人倍率(パート雇用含む)全国平均0.44倍】
http://www-bm.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2009/05/hyou6.html

北海道0.31倍 青森県0.26倍
岩手県0.32倍 宮城県0.38倍

秋田県0.28倍 山形県0.32倍
福島県0.35倍 茨城県0.42倍

栃木県0.37倍 群馬県0.46倍
埼玉県0.37倍 千葉県0.43倍

東京都0.65倍 神奈川県0.40倍
新潟県0.44倍 富山県0.47倍

石川県0.50倍 福井県0.51倍
山梨県0.39倍 長野県0.39倍

岐阜県0.50倍 静岡県0.40倍
愛知県0.49倍 三重県0.40倍

滋賀県0.35倍 京都府0.52倍
大阪府0.49倍 兵庫県0.45倍

奈良県0.45倍 和歌山県0.54倍
鳥取県0.46倍 島根県0.58倍

岡山県0.57倍 広島県0.54倍
山口県0.56倍 徳島県0.59倍

香川県0.71倍 愛媛県0.51倍
高知県0.37倍 福岡県0.41倍

佐賀県0.41倍 長崎県0.41倍
熊本県0.35倍 大分県0.48倍

宮崎県0.38倍 鹿児島県0.34倍
沖縄県0.27倍

■有効求人倍率(派遣、パート、アルバイト雇用含む)全国平均0.44倍であり、20人の人達が職を求めてハローワークに行っても、9人分だけの求人しかなく、11人(半分以上)の人達は、当分の間は必ず失業状態に陥るという事です。

失業を労働者側の「自己責任」にするにも限界があると思います。
実体経済の悪化は金融投資経済よりも深刻であり、しかも遅れて悪化し続けます。
麻生総理の言う「全治三年」の不景気の間、あと3年は、この異常に低い有効求人倍率の状態は続くでしょう。
構造改革のミニバブルでローン借入れしたまま、又、不景気などから借金を作り失業状態に陥った債務者などは、次々と破綻し、家や財を奪われてホームレスに至り、野垂れ死にし続ける様な状態になると思われます。
(有効求人倍率1.0倍以下の雇用情勢では、失業者同士での残り少ない雇用の奪い合いとなり、それは、社会保障が不十分な「自己責任」論を強要する社会では生死をかけた椅子とりゲームとなる…。)

「君は生き延びる事が出来るか?(ガンダム予告ナレーション)」

188件 ( 21 〜 40 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. /10



パスワード チェックした記事を このトピックを
     名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文  通常モード 図表モード HTMLモード 本文中のアドレスを自動リンク
    
暗証    個人情報を保存 上に上げない 解決
スパム対策   ←スパム対策のため、半角数字で3809と入力してください。
 

〔投稿にあたっての留意事項〕
 ※ #{トピック番号(半角)}で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
 ※ メールアドレスを公開しないでメールを受け取るには[アドレス非公開]をチェックします。
 
 ※ 同じ内容のメッセージを複数のトピックに投稿すること(マルチポスト)はご遠慮ください。
 ※ 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。
 ※ 誹謗中傷、個人情報等のプライバシー・人権・知的所有権の侵害に結びつくメッセージは削除されます。
 ※ 検索機能がついています。新トピックを作成する前に、同テーマのトピックがあるか必ず検索してください。