テーマ別掲示板

新しいトピック〕〔トピック一覧〕〔ホーム

53件 ( 21 〜 40 )  |  1/ 1. 2. 3. /3


コーマさんへ 削除/引用
No.103-35 - 2004/02/15 (日) 04:38:01 - 深海水草
> 僕の発言がお気に障ったら申し訳ないです。

いえ、そんなことはありません。むしろ実際の医師の立場からの本音が聴けるのは此処しかないです。感謝さえしております。

私の経験では、追い返されはしませんでした。一度電話してからOKが出たのでタクシーに飛び乗ったのです。ですが対応はコーマさんの仰る事とあまり変わらないかな。受診が始まっても、医師が少ないので、死にそうな患者が運ばれてくるたび、また容体が変わるたびに呼び出されて診察中断です。診察が終わったら計1時間半もかかっていました。
その時対応してくれた医師は確か循環器科の医師だったと思いますが、追い返すというような真似はしませんでした。むしろ辛抱強く話を聞いてくれました。救命救急センターでこの対応は、ラッキーだったのかもしれませんね。

先述の友人の医師は泌尿器科でしたが、当地は泌尿器科が少なく、私の通っている病院でのニーズが大変大きいようで、毎週火曜日はいつも手術だと言っておりました。土日は一応休みだけどいつポケベルで呼び出されるかわからないので遠出もできないとボヤいておりました^^;
ですから、お気持ちは、分かるつもりですよ。

持ち回り 削除/引用
No.103-33 - 2004/02/15 (日) 03:08:30 - コーマ
いのたまさんのおっしゃるように開業してる精神科の先生の数からすれば何とか持ち回りでやっていくことは現実的に不可能ではないでしょうね。ただそうなるとお金が絡むわけで結局行政の立ち後れになってきます。まだまだ行政の精神疾患への理解・認知度は低く予算が組まれる可能性は少ないでしょうね。少し前までは文字通り「隔離」してたわけですから。

>深海水草さん
僕の発言がお気に障ったら申し訳ないです。でも実際救急で話に乗ってくれる先生に当たる方が難しいでしょうね。でもそういう先生がいないわけではないので希望は捨てないで下さい。
それから救急救命センターに絶対行ってはいけません。あそこは所謂3次救命センターで絶命しそうな人を救命するところ(別名救急絶命センター)でちょっとした重傷ですら救急搬送を断るところです。僕は短いですが勤務経験有るんですが、そういうところに行けば間違いなく邪魔者扱いされ追い返されるでしょう。仮に心ある医者いたとしても時間を割くのを許してくれない(ハヨ返せという圧力がかかります)。
逆に一次救急やってますと言って軽症ばかり見てるところの方が良いかも知れませんよ。内輪の話で主観的ですが徳洲会系・民医連系は結構熱いDrが多いので良いかも知れませんよ。

>FU-さん
「ブラックジャックによろしく」はホントに良く書いてますよ。若手医師の言いたいこと結構きちんと取材して書いてあって評判良いです。でも病院が分散してるわけではなく医者の仕事は確実に増えてます。だって昔死んでた人を助けれるようになりましたが、その分処置や検査が増えてるわけで、医療の進歩とともに仕事は増え続けていきます。でも医療費は引き下げ医大は統合縮小・・、この先どうなってしまうんでしょう。

ほんとですね。 削除/引用
No.103-32 - 2004/02/15 (日) 02:46:52 - FU−
予防と早期発見。これは本当に大事な事だと思います。
自分がうつ病にかかっているって気づくまでに1年かかりました。
それは、メンタルヘルスに関する一般へのPR活動が著しく遅れている事にも起因していると思います。(これは厚生労働省の管轄かな・・・。)

私の場合は、一番大きかった症状は、「休んでも休んでも疲れがとれない」事でした。いくつも内科を転々として、最終的には「自分の判断で」「今までに経験のない病気(精神疾患)」であると、気づくに至りました。これは、誰からの指摘も(家族からもされなかった)受けずにたどり着いた結論でした。
それまで、転々とした内科での「異常ない」という診断が下されていたことに関しても、一般の精神科医以外の医師のメンタルヘルスへの理解の低さがわかるというものです。

いのたまさんの書き込みからも分かるように、最も緊急性の高い部類の患者さんに対する処置についてばかり論議されていることについてメンタルヘルスへの対応の立ち遅れを本当に感じます。
自治体の総人口に対応した、病院の数。精神科特例による医師や看護師の不足。メンタルヘルスに対する自治体の意識の遅れ。

不況で精神疾患患者が急増している現状から鑑みて、早急な対応を望みたいと思います。

それから、精神科特例がなくなれば、今よりはスタッフの人数が増える事によって医師の過密スケジュールも今よりましになるはずです。
あと、投薬以外による治療・・・カウセリングも充実したものにしていって欲しいと切実に思います。PSWによる援助も(今は大きな病院に限られるのかも知れませんが)保健所などで受けられるようになるといいと思います。私の通院するクリニックには、法的援助に関する知識を持っている専門職がいないのが実情です。

いのたまさん、診療所協会の方への働きかけ、ありがとうございます。

望む事はこれでもか、というくらい沢山あるのに、現実とのギャップに愕然とするばかりです・・・。

ギャップが大きいですねぇ 削除/引用
No.103-31 - 2004/02/15 (日) 01:11:19 - 深海水草
うーん...いのたまさんのお話しを伺っていると、どうも医療側と患者側とのギャップが大きすぎるような気がしますね。

勿論人命第一なのは良いとしても、これだけうつ人口、パニック障害人口が増えているのに、医療側は現状をどうにかするだけでアップアップしてて、我々の突発的な発作の対処はもとより、予防とか早期発見とかいった点がかなり見逃されているような気がしますね...。

とても残念なことです。

現実 削除/引用
No.103-30 - 2004/02/15 (日) 00:40:27 - いのたま
みなさんが考えている精神科救急と現実の精神科救急とは、かなりギャップがあると思います。まず、精神科救急を行なっている病院そのものが少ないです。人口50万人あたり最低1ヵ所は必要だと思いますが、そうなっていないのが現実です。

車で1時間以内なら「近い」部類です。私が通っている病院は精神科救急をやっていて、タクシーを飛ばして(我が家には車がない)30分〜1時間と「ものすごく近い!!」ことが通院している理由の一つです。

FUーさんのように、車で2時間が平均的かもしれませんね。先日、広島県の精神科救急システムのページを見つけましたが、県内に2つでした。人口の分布から考えて、最低4ヵ所必要だと思うのですが…。

それから、これは何度も書いていますが、精神科救急ではハード救急が優先されます。夜間はとくにそうです。精神科救急がテーマの学会やシンポジウムに行くと、まず保護室ありきで、どのくらいで後方病院に回すか、34条による移送は、といった議題ばかりです。

みなさんが望んでいるようなソフト救急の最もソフトな部分は、あまり論じられないんです。一に措置入院、二に医療保護入院、三、四がなくて、五に任意入院、外来の話は十番目くらいです。

夜間は期待しないほうがいいかもしれないですね。措置入院と医療保護入院は指定医の診断が必要ですから、夜間救急は当直医が指定医でなければいけない。でも、指定医の確保は、そんなに簡単ではないんです。

私が考えているのは、診療所による休日診療の持ち回りです。夜間の対応は無理ですが、休日なら可能なはずです。実際、他科ではやっているでしょう? 診療所協会の方にそう話すけど、反応悪いです。元理事のおじいちゃん先生には叱られました…。でも、また言うぞ。

同じく精神科救急は遠い 削除/引用
No.103-29 - 2004/02/14 (土) 23:12:44 - FU−
近くにないし、車でないと行けないところです。
精神科単科の病院は。夜間救急もやってるかどうかわかりません。
でも、うちには車も運転できる人間もいませんし、もし車で行けたとしても2時間くらいはかかるでしょう。

精神科だけに限らず言うと、「ブラックジャックによろしく」には、医師の数が足りないのではなく、病院の数が多すぎて、医師が分散してるから、医師の労働が過密になったり、夜勤がアルバイトの新米医師って事になってしまったり・・・って事になると言うようなことが書いてありました。
多くの医師の協力で描かれたマンガだそうですから、本当かもしれません。

近くに精神科救急をやっている病院がないのです 削除/引用
No.103-28 - 2004/02/14 (土) 19:41:54 - 深海水草

> 深海水草さんはパニック発作だとわかっていて、救命救急センターがある病院に行かれたんですよね?

そうです。勿論精神科救急はやっていないことは知っていました。
というより、近くに精神科救急をやっている病院がないのです。
(そこまで行くには新幹線に乗るしかありませんが、夜間は走ってませんよ。)
ですが、その時は止むに止まれぬ気持ちで取り敢えず行かなくては、という気持ちでした。


> パニック障害は、発作が起きるたびに病院に行って治すものではないんです。発作を自力で(手持ちの薬を使うのはOK)やり過ごせるようになることが大事です。
>

同じことを主治医にも言われ、きつく叱られました。
ですが、その時のその自分の心情はこれで死ぬわけではないと分かっていても非常に何もかもが恐いのです。何かにすがるしかなかった。投薬されている抗不安剤を飲んでみたが全く効かない。ますます不安になる。そうしてすがりつこうと気がついたのは病院しかなかったんです。

幾らパニック発作が死なない、とわかっていても、出たときの自分は恐怖だらけなんです。おまけに上記のように正常な判断ができる状態ではありません。それでも自力で何とかやり過ごせ、と言われるのは苦痛ですよ。今は合う薬があるので何とかなっていますが、当時は持っていなかったのですよ。

深海水草さんへ 削除/引用
No.103-27 - 2004/02/14 (土) 18:43:49 - いのたま
深海水草さんはパニック発作だとわかっていて、救命救急センターがある病院に行かれたんですよね? 精神科救急は特殊な分野です。救急救命センターがあるから精神科救急もやっているわけではないんですよ。

各地の状況を調べると、夜間休日に対応しているのは、国公立の単科精神病院が大半です。私立単科精神病院でも、対応している所があります。精神科病床がある程度の数なければ、夜間の対応はほぼ不可能と考えていいです。

前にも書きましたが、自衛策として、自分が住む地域で夜間休日に対応可能な病院を調べておくことを勧めます。

また、パニック発作時の対処、日頃から気をつけるべきことは『こころの医学がよくわかる本』に書いたので、参考にしていただければ幸いです。パニック障害は、発作が起きるたびに病院に行って治すものではないんです。発作を自力で(手持ちの薬を使うのはOK)やり過ごせるようになることが大事です。

実情は分かりますが 削除/引用
No.103-26 - 2004/02/14 (土) 18:14:14 - 深海水草
コーマさんの文章を一部引用させていただきます。

> 内科もそうなのですが精神科では特に主治医と患者の関係
> というのが大変大事になってきます。
(中略)
> だから主治医との関係を極力壊さないよう最低限の介入に
> なってしまうわけです。結局抗不安剤や安定剤出すくらい
> が関の山で、真面目に話を聞いてくれる人がタマにいる
> くらいですが、最後は必ず主治医と相談して下さいね、となります。

それでもいいんですよ。
私が言いたいのは、医師不足(夜勤できる看護師も不足しているでしょうが)でそれさえうまくいっていない、救命救急センターのある病院があるということです。実はこの病院に2年ほど勤めた同じ趣味の友人の医師が居ましたので、医師の立場はよくわかります。でも、患者としての願いはもっと切実なんです。

追記 削除/引用
No.103-25 - 2004/02/13 (金) 00:38:04 - コーマ
精神科では特に使えばぴしゃりと効く薬って言うのがあんまりないんですよね。だから長いつきあいでの精神療法が主体で薬物で支持をすることになります。抗うつ剤だって飲んでから効くのは数日間かかるそうですし。抗不安剤はすぐ効くので僕らは救急ですぐ処方します。皆さんそうじゃないですか?ホントは時間かけて話聞いてあげるだけでもだいぶ力にはなれると思うんですが・・・。他に重傷いたらどうしても精神科の患者はほっとかれますね。すぐに治らないし(監視下では)死なないから。僕は救急の患者にもなったこと幾たびか有りますがこれが悲しいけど現実なんですよ。

精神科救急の問題点 削除/引用
No.103-24 - 2004/02/13 (金) 00:29:26 - コーマ
当直している側から発言させていただきます。私は内科医で精神科医ではないですが一般論としてです。

内科もそうなのですが精神科では特に主治医と患者の関係というのが大変大事になってきます。特に主治医と患者関係がうまくなっている時ほどそうなんです。この信頼関係のことをラポールといいますが、救急で一時的に診た医者が例えば主治医と違う方針の話をしたとします。すると主治医とのラポールが崩れ去ってしまうこともあり得るわけです。まともな医者は主治医と名乗るからにはこのラポールを維持することに一番心を傾けています。救急の医者は一晩だけの当直でその後も引き継いでみることはあまりありません(バイトの医者も多いですから)。だから主治医との関係を極力壊さないよう最低限の介入になってしまうわけです。結局抗不安剤や安定剤出すくらいが関の山で、真面目に話を聞いてくれる人がタマにいるくらいですが、最後は必ず主治医と相談して下さいね、となります。
僕自身鬱病ですし、夜中に不安になって来る患者さんの気持ちは良くわかりますし、出来るだけ話を聞いてあげたいのですが長期的なフォローが出来ないので結局悩みを聞いて薬を出し外来受診させるに終わります。まああんまり診療に時間をかけている余裕(他の重症患者や自分の体力etc)でないのも実情です。当直しても次の日は普通に仕事有りますからね。翌日5時で帰れても36時間勤務です。大概それ以上になりますが。

まあ医者の言い訳ですが。有る程度事情を理解してください。夜間の救急はたとえ精神科救急をやっていいても皆さんのおっしゃるようなことが実情なんですよ。そして長い目で見たらやはり主治医にゆっくり診てもらうのが一番良いと思います。僕は知っているので救急には期待しません。違法ですが当直医に他の伝で自分で薬処方してます。何の解決にもならないですが。

皆さんどう思われますか?

FU−さんへ 削除/引用
No.103-23 - 2004/02/11 (水) 00:52:23 - ゴラス
FU−さん、ご心配かけました
今この瞬間は、最悪ではないので大丈夫です。
書き込みをしたというので落ち着いた面もあります。
書き込みにFU−さんがレスをつけてくださったことも
とてもうれしく、心の波が穏やかになりました。
ありがとうございます。
1日のうちで何度も最悪になる瞬間があって、辛いです。
でも、受診の時はそれをうまく説明できません。
受診の時は、心の傷には薄いかさぶたができているような
状態なのです。ドクドク血が流れていては病院に
行く元気も出ませんから、何とかかさぶたを作って
病院までたどりつくわけです。
何とか説明しようと、辛い時気持ちを紙に書いてみたりするのですが、
紙に書いてしまうと、何だか違うのです。
言葉にしてしゃべるともっと違うのです。
2週間のうち、主治医と顔を合わせるのは15分で、
あとの膨大な時間、私がどんな様子でいるのかは
主治医は知らないわけです。辛い時の自分の様子を
ビデオに撮っておきたいなどど思うこともあります。

>こころの病でも体の病でも、辛いのは変わりないのだから
 せめて普通に対応して欲しいですよね。

本当にそう思います。精神的な原因で体に症状があらわれるような
時、「どうせ精神的なものだから」という無言のメッセージを
ドクターやナースの言動から感じることがあって、
いつも辛く思います。わざと症状が出るわけでもないし、
とても辛かったり苦しかったりするのに・・・。
「しばらく休んでおいて」と空いた診察室とかで長い時間
ひとりぼっちにされるのが一番キライです。
放っておかれる感じがして・・・。

長くなってしまってごめんなさい。

大丈夫ですか? 削除/引用
No.103-22 - 2004/02/11 (水) 00:24:24 - FU−
ゴラスさん、体調悪いのですか?

私も、精神的に調子悪くて、通院先(今はかかっていない病院)に主治医がいない曜日に行ったことがあります。
そうしたら担当でないその医師(その病院の院長でしたが)
は私の話をさえぎるようにして「じゃあ○○処方しますから」と冷たく対応された事があります。
こころの病でも体の病でも、辛いのは変わりないのだから
せめて普通に対応して欲しいですよね。

ご自愛くださいね。

救急外来 削除/引用
No.103-21 - 2004/02/11 (水) 00:16:26 - ゴラス
今、辛くて自分なりの対処法としてパソコンの前にいます。
そこへこのトピックを見つけて、ここに来ました。

私の通院している病院は公立の総合病院で、基本的に3次救急の
指定みたいです。
でも、その病院にかかっている人は、時間外とか休日でも
電話して「来てもよい」と言われたら行っていいみたいです。

私も何回も救急外来に行きました。看護師さんは優しいけど、
精神科のドクターはいつも冷たいです。一通り話を
したあとは、「主治医ではないから」、その一言で
診察は締めくくられ、後は何とか薬で落ち着いてくれって
感じで、点滴の処方を書いて、「私は病棟の患者さんのために
当直しているんだ」という感じで風のように去っていってしまいます。

センセイが忙しいのはわかっていますけど、悲しくなります。
だから、最近は、救急外来に行っても仕方ないと思うようになりました。
県内に精神科救急を専門にしている病院はあるけれど、遠いし、
まったくつながりのない病院に行くことにも抵抗があるし、
実現しません。

外科なら、誰でも傷を縫い合わせてくれさえすればいいけれど、
精神科はそういうわけにはいかないわけで・・・。
心の傷からドクドク血が流れていても、誰にもわかってもらえない。
今、そんな気分です。

予算の壁・当事者の落胆 削除/引用
No.103-20 - 2003/12/07 (日) 00:25:12 - いのたま
前述しましたが、精神科救急はいくつかのタイプに分けられます。ハード/ソフト、一次・二次・三次などあります。

救急に使える予算は限られているので、どうしても緊急度が高い、いわゆるハード救急が優先されてしまいますね。警察経由などの措置入院、薬物やアルコールによるショック症状、自殺未遂など命に関わる状態で搬送されてくるケース(精神科がある総合病院でとくに多い)、暴力を振るうケース…。こうした緊急度が高い人たちですら、ベッドの空きがなく、留置所で過ごしている実情があります。

本人が病識を持ち、「どうしても」と夜間・休日に自ら行くのはソフト救急の範囲で、多くは外来のみで対応可能な一次救急です。精神科救急というのは、社会防衛的な側面は否定しきれなくて、だからこそ予算がつく性質があります。そのため、精神科救急の相談窓口もハード優先になりがちで、当事者のニーズに対応しきれず、落胆させる結果になっていると思います。(自己防衛策として、自分が住む地域の夜間・休日対応の医療機関を調子が良い時に調べておくことを勧めます)

誤解のないよう付け加えますが、私はソフト救急が軽視されていいとは思っていません。他科のように、診療所が持ち回りで休日診療を行なうことは必要だと考えています。ただ、こうした患者の意見は嫌がられるんですよ。私は「他科のように休日の持ち回り診療を」としつこく言うから嫌われてるみたいです(苦笑) 

切実に欲しいです 削除/引用
No.103-19 - 2003/12/06 (土) 20:34:16 - ようこ1号
今日、とても困って、医者を探しましたが、なかなかありませんでした。予約と言うのです。
ほんとに首吊り損ねたとか、リスカしたとか、薬のみまくったとか言う、身体的な事件が伴わない限り救急病院のお世話になれないようです。

予約で死にたくなったりするもんか。

精神保健センターも「ご予約ください」。

結局、あまり納得できかねる現在の医者に行きました。で、薬をおんなじもの二週間分戴いて、次は二週間先ですって。

岡山県の情報 削除/引用
No.103-18 - 2003/12/05 (金) 17:24:30 - どらえもん
県外から引越をしてきて数年前から不安定になり岡山県の相談所に相談しましたが精神保健福祉センターに電話相談しても、保健所に相談しても、警察に相談しても全く話しになりませんでした。相談内容としては、うつ状態で急に不安定になること。精神保健福祉センターでは「自分でどうにかするしかないでしょ?」という冷たい言葉でした。
精神科も調べて行きましたが「岡山の人結構冷たいでしょ?私も結構冷たい人間なのよね。」とか言われて話も聞いてもらえず。
仕事の都合で岡山市の「こころの健康相談」と言うのを受けれず病院を紹介してもらえるそうなんですが2ヶ月に1度しかないため仕事の都合を合わせるのも困難です。精神保健福祉センターで、病院を紹介してくれるというようなことを聞いたので電話しましたが「ここは病院紹介所じゃないのよ!!」と怒られてしまいました。

順番的には保健所→精神科→警察→精神保健福祉センターの順番で連絡をとりましたが岡山に来る前までいた県では保健所の人も親切だったのにな・・・と思い悲しくなりました。

どこに相談すれば良いアドバイスがもらえるのかインターネットで調べたり前住んでいた県の保健婦さんに聞いたりもしますが公のところが話にならない状態で困ってます。

人から聞いた話ですが、本人からの直接相談よりかは、身内や彼氏や友達などの身近な人が相談したほうが信憑性はあるようですね。

洛南病院 削除/引用
No.103-17 - 2003/11/22 (土) 23:17:59 - コーマ
京都では府立洛南病院が精神科救急に対応しているはずです。

ひまわり 削除/引用
No.103-16 - 2003/10/25 (土) 00:07:58 - いのたま
東京都医療機関案内サービス(通称:ひまわり)のホームページは下記です。
夜間・休日の診療を受け付ける医療機関を検索できます。

http://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq/qq13tomnlt.asp

精神科救急医療情報センター 削除/引用
No.103-15 - 2003/10/19 (日) 22:11:44 - えりか
詳細未確認のまま、メイン板に書き込んでしまいました。
確認したところ、

平日17時〜翌9時
休日 9時〜翌9時

のあいだ、03−5272−0303で、夜間・休日の精神科救急通報を受理しているということです。

53件 ( 21 〜 40 )  |  1/ 1. 2. 3. /3



パスワード チェックした記事を このトピックを
     名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文  通常モード 図表モード HTMLモード 本文中のアドレスを自動リンク
    
暗証    個人情報を保存 上に上げない 解決
スパム対策   ←スパム対策のため、半角数字で3809と入力してください。
 

〔投稿にあたっての留意事項〕
 ※ #{トピック番号(半角)}で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
 ※ メールアドレスを公開しないでメールを受け取るには[アドレス非公開]をチェックします。
 
 ※ 同じ内容のメッセージを複数のトピックに投稿すること(マルチポスト)はご遠慮ください。
 ※ 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。
 ※ 誹謗中傷、個人情報等のプライバシー・人権・知的所有権の侵害に結びつくメッセージは削除されます。
 ※ 検索機能がついています。新トピックを作成する前に、同テーマのトピックがあるか必ず検索してください。