テーマ別掲示板

新しいトピック〕〔トピック一覧〕〔ホーム

53件 ( 41 〜 53 )  | 次  1/ 1. 2. 3. /3


愛知県では 削除/引用
No.103-14 - 2003/10/19 (日) 01:20:40 - いのたま
愛知県と名古屋市は共同で、精神科救急情報センターを設けています。休日を含む24時間体制で、精神的な病気を持つ人、その家族からの電話による相談に応じています。

電話番号など詳細は下記にアクセスして下さい。愛知県のホームページです。

http://www.pref.aichi.jp/shogai/a-5_topics/seishinjohocenter.html

宮城県では 削除/引用
No.103-13 - 2003/09/09 (火) 13:22:48 - いのたま
宮城県では2003年6月2日から、県立精神科救急情報センターと県立医療センター救急医療棟がスタートしました。
救急情報センターは専用回線を設け、毎日午後10時まで(休日は午前9時から午後6時まで)職員が対応します。
詳細は下記で。
http://www.pref.miyagi.jp/seihocnt/jarnal1.htm

追加情報 削除/引用
No.103-12 - 2003/08/17 (日) 19:52:14 - つかさ
下記の番号は、緊急入院で症状としては、暴れる、リストカット
など自殺などの症状の為の番号で、普通の時間外診察とは、
目的が違う事です。
(自分の彼女が、さっき調子崩して、電話かけた結果です。)
(彼女は、頓服飲んで、なんとかの様です(ちょっと、離れて
いるので電話でしか、援助出来ないので:レディースマンション
じゃ無いけど、独身の異性が、頻繁に出入りは、注意されるので)

兵庫県健康生活部では、精神科救急相談受理窓口の体制を強化し、
救急相談を受け付ける窓口の電話番号を7月1日から、必要な精神
障害者や家族に公表することになりましたので、救急の場合ご利用く
ださい。
救急相談受理窓口:078−265−0600

午後10時までは、2名体制ですが、次の場合は、1名体制となり
ます。1名体制の場合は、警察・消防からの通報が優先されます。

 1名体制の時間帯 平日・・・午後10時〜翌朝9時
          土曜日・・午後10時〜翌朝10時(日曜)
          休日・・・午後10時〜翌朝9時

スミマセン 削除/引用
No.103-11 - 2003/07/19 (土) 21:50:33 - つかさ
ウィスル対策ソフトが、兵庫県という文字を遮断しました。

******************の場合 削除/引用
No.103-10 - 2003/07/19 (土) 21:49:13 - つかさ
******************健康生活部では、精神科救急相談受理窓口の体制を強化し、
救急相談を受け付ける窓口の電話番号を7月1日から、必要な精神
障害者や家族に公表することになりましたので、救急の場合ご利用く
ださい。
救急相談受理窓口:078−265−0600

午後10時までは、2名体制ですが、次の場合は、1名体制となり
ます。1名体制の場合は、警察・消防からの通報が優先されます。

 1名体制の時間帯 平日・・・午後10時〜翌朝9時
          土曜日・・午後10時〜翌朝10時(日曜)
          休日・・・午後10時〜翌朝9時

岡山の情報 削除/引用
No.103-9 - 2003/07/17 (木) 12:28:58 - いのたま
岡山県には精神科休日夜間相談センターがあり、電話相談、来所相談、診療に応じています。
詳しいことは下記で。

http://www.pref.okayama.jp/hoken/seishin/qq.htm

広島の情報 削除/引用
No.103-8 - 2003/07/10 (木) 18:02:22 - いのたま
調べ物の途中で見つけました。広島県広島市の精神科救急情報センターです。
年間を通して24時間、医療相談に応じています。

   tel 082-892-3600(チ野川病院内)

チ野川病院は民間病院ですが、これは精神科救急システムの一環だそうです。

救急外来、相談窓口がほしい 削除/引用
No.103-7 - 2003/07/07 (月) 11:10:28 - グー
救急外来の呼び方のことは、全く知りませんでした。
一次・二次・三次という言い方のほうが、たしかにピンときますね。

まだウツになりたての頃、土曜の夜に物凄く不安になった事があります。
かかりつけのクリニックは入院施設がないため、電話をしても留守録が回るだけ。系列の総合病院を紹介していたし、私の主治医はその総合病院の心療内科の部長をしていたので、総合病院に電話をしました。ところがその夜の当直は皮膚科の先生で何もわからないらしく、困った看護婦が**センター(動揺していてよくわからず)に連絡してみろというのみ。藁にもすがる思いで**センターに電話をすると「ここは警察などからの以来があったら出動するところで医者がいるわけではないんだよ。誰にここを紹介されたの?」と突っ込まれる始末。
あとは救急車を呼んで、全く知らない救急病院に連れて行ってもらうしかなく
、そこまで錯乱していたり自傷行為で命の危機・・・というわけでもなかった私は、グッタリ疲れて薬を1錠余分に飲んで寝込みました。
今となってはいろんな対処法を自分で身につけたので平気ですが、始めは怖かったですね。
取りあえずどうしたら良いか、ちょっとしたアドバイスを貰えれば安心したのでしょうが・・・。
入院施設のある精神病院を選べば良かったかと後悔した一件でした。

言葉変われば 削除/引用
No.103-6 - 2003/07/07 (月) 01:15:15 - いのたま
精神科救急は長い間、「ハード救急/ソフト救急」に分かれると言われてきましたが、最近は「一次/二次/三次」ですね。良い傾向だと思います。

「ハード/ソフト救急」と聞いて、ピンとくるのは関係者だけです。私も前は「ハード、ソフトってコンタクトレンズのこと?」でした。こんな業界用語を使っている間はあかん、と思いました。

なので、一次/二次/三次と呼び変えただけでも進歩だと思います。救急に関わるのは医師やスタッフだけではありません。救急隊や警察など医療や保健の専門でない人も関わります。そうした人たちに分かる用語でなければ意味をなさないのです。

とはいえ、日本の精神科救急の現状はまだまだお粗末ですね。「今後に期待します」としか言いようがないですが……。

精神科救急の壁 削除/引用
No.103-5 - 2003/06/19 (木) 00:12:01 - 匿名
またまた匿名です。匿名でなければ発言しづらい内容なので、悪しからず、ご了承ください。

精神科救急はどうしてもハード救急優先の面があります。精神科救急学会というのがあるのですが、
まず保護室ありき、次が医療保護入院、そして任意入院という発想です。

しかし、現実には20〜30%は入院を必要としません。投薬や注射、点滴の後、自宅へ帰る、つまり外来のみです。

なので、医療側に改革が不可欠だと思います。入院設備を持つ病院なら、夜間の対応が
できそうに見えますが、当直の医師が精神科医でないことも多々あって実現が難しいです。
休日は他科でやっているような持ち回り制を導入するなら、一部入院設備がない診療所でも
対応可能でしょう。しかし、院長達が敬遠しており、これも実現は遠いです。

もちろん、お金が必要です。たとえば、診療所が休日診療の持ち回りを導入したとします。
診療報酬に“休日料金”はありませんが、スタッフには休日手当を出さなければいけない。
助成金なしではやっていけないでしょう。

各地の救急 削除/引用
No.103-4 - 2003/06/18 (水) 14:01:14 - 匿名
首都圏以外の精神科救急についてです。
ほとんどの道府県が精神科救急システムを導入しています。それぞれ違いがあるので、
私が知っている範囲だけです。ただし、かかったことがないので、実際のとこころはわかりません。
あくまで参考までに。

<宮城県>
国立仙台病院が行なっている。

<静岡県>
東部地域では沼津中央病院が行なっている。他地域は未明。

<大阪府>
県立中宮病院、さわ病院が有名。大阪市立大学病院はベッド数が少ないが対応可能。
大阪市内は病棟が極端に少ないため、入院の可能性がある場合は市外も視野に入れてください。

<岡山県>
精神保健福祉センターが夜間・休日の相談に対応。受診可能な病院を紹介してくれる(はず)

<広島県>
瀬野川病院は独自の救急車を持つ、全国でも珍しい病院(ただし、外来のみで済む人には不向きかも)
県立広島病院は救急指定のはずなので、精神科もある程度は受け入れるかも、です。

<熊本県>
国立熊本病院が比較的力を入れているらしい。

繰り返しになりますが、参考程度にしてくださいね。

首都圏の精神科救急 削除/引用
No.103-3 - 2003/06/18 (水) 12:52:37 - 匿名
特定の医療機関名を挙げるため、匿名で書き込ませていただきます。
首都圏で精神科救急を行なっている医療機関は、東京なら都立松沢、都立墨東、都立豊島、
都立府中ですが、24時間受付をはっきりうたっているのは松沢です。

千葉は国立国府台病院(市川市)と千葉県精神医療センターは確実に救急をやっていて、
東金病院もある程度は対応しているようです。

神奈川は精神保健福祉センターが対応していて、医療機関を紹介する形を取っています。
精神保健福祉センターを通さない場合は、精神科救急に力を入れている横浜市立大学病院が
良いと思います。また、県立斧香病院も候補に上がると思います。

ゆっきーさんがお住いの埼玉の情報がなくてすみません。
埼玉にも精神科救急システムがあるはずなので、精神保健福祉センターに「夜間や休日に
急に具合いが悪くなった時に行ける病院を教えてください」と問い合わせてみてください。

ただし、話をじっくり聞いてくれる環境ではないです。普段から通院している患者で
カルテがあっても、注射して終わり、くらいです。

精神科の救急外来 削除/引用
No.103-1 - 2003/06/18 (水) 11:11:25 - ゆっきー
以前、メインのほうで、精神科の救急外来が出来たと書かれていたのを記憶しています。
その時は場所が遠かったので読み流してしまったのですが、今になって必要性が生じてしまったので、情報をお持ちの方、教えて下さい。
因みに私は埼玉在住なので、関東の情報が個人的には望ましいのですが、その他の地域の情報でも他の方のお役に立てるかと思いますので、宜しくお願いいたします。

53件 ( 41 〜 53 )  | 次  1/ 1. 2. 3. /3



パスワード チェックした記事を このトピックを
     名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文  通常モード 図表モード HTMLモード 本文中のアドレスを自動リンク
    
暗証    個人情報を保存 上に上げない 解決
スパム対策   ←スパム対策のため、半角数字で3809と入力してください。
 

〔投稿にあたっての留意事項〕
 ※ #{トピック番号(半角)}で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
 ※ メールアドレスを公開しないでメールを受け取るには[アドレス非公開]をチェックします。
 
 ※ 同じ内容のメッセージを複数のトピックに投稿すること(マルチポスト)はご遠慮ください。
 ※ 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。
 ※ 誹謗中傷、個人情報等のプライバシー・人権・知的所有権の侵害に結びつくメッセージは削除されます。
 ※ 検索機能がついています。新トピックを作成する前に、同テーマのトピックがあるか必ず検索してください。