テーマ別掲示板

新しいトピック〕〔トピック一覧〕〔ホーム

161件 ( 41 〜 60 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. /9


(無題) 削除/引用
No.30-144 - 2009/03/08 (日) 22:30:39 - 零
こんばんわ。
センターを利用しそこから職安にある障害者職業訓練を受けたときです。一定期間訓練をうけたあと、カリキュラムとして他の事業所に就労しました。(一ヶ月)給料は一切でません。訓練する場を提供することで国から補助金がでているかもしれません。もちろん、職安の訓練も「訓練」ですので賃金はありません。(三ヶ月か、半年だったか忘れましたが、多分半年だったかも)その後、訓練を卒業し、病気をオープンにして仕事しましたが(アイスクリームのライン作業)仕事があまりついていけず、一ヶ月で首になりました。

施設の人間性が乏しい! 削除/引用
No.30-143 - 2009/03/08 (日) 21:00:51 - にこのおにぎり
職員一人がどうこうを言うのではありません。
とーるさんの書き込みを読みますと人間の共感がありません。
このままでは、精神障害者の希望や基本的人権がないがしろにされかねません。既にそうですね。
お金偏重です。それではめ込めされては苦しくて苦しくて、新たに病気になりそうです。
施設の最高責任者に問いたい!
やめさせないといけません。手はあるか?

(無題) 削除/引用
No.30-141 - 2009/03/08 (日) 01:28:34 - 零
よこやりになったみたいですみません;

すみません 削除/引用
No.30-140 - 2009/03/08 (日) 01:27:43 - 零
訓練として喫茶店で一ヶ月(週二回、一日一時間)通ってました。途中で嫌になってやめました。交通費、賃金もでませんでした。一年ほどセンターを休み、復帰の話になった際、逆指名され、喫茶店で賃金を出すから働いてくれと・・。ところが使用期間というのがあって(三ヶ月)それがすぎてからでないと払えないといわれました。交通費なし。
病気の症状に対人恐怖がありましたからセンターの所属しているびるの清掃ならいくらでもするので喫茶店は勘弁してくれといったら復帰の話はなくなり、センターも通えなくなりました。(ビルの清掃は賃金あり)

事実として訓練足りうるか? 削除/引用
No.30-139 - 2009/03/07 (土) 22:14:42 - にこのおにぎり
訓練の字面だけでなく、それなりの理論的裏づけがなされているかどうか? 適切な指導がなされているかどうか? 「金になればいい」「君たちが言っていた労働だよ。給料だよ。」なにか危険な事態を目の前にしているかのようです。こんなこと、求めていた精神障害者の社会復帰、職業訓練、就職・・・とは異質の事態です。
人間が欠落してしまい、単なる数字の上の精神障害者就職、精神障害者社会復帰では、本末転倒です。

非常に危険きわまりありません。経済を無視した社会復帰をわたしも批判してきましたが、安全衛生を無視した労働はあり得ません。訓練かもしれませんが・・・
訓練なら、訓練を終了した後、なにか予定されているのでしょうか?

それは大変だ 削除/引用
No.30-137 - 2009/03/06 (金) 21:34:42 - にこのおにぎり
とーるさんの投稿「センターの言い分」を再度読み直して、大変と気がつきました。それで、”派遣先”で事故でもおきたら労災でもなし、どうなってしまうのか? 中取りは管理費用かもしれませんが、本来は補助金の中から管理費用を支出すべきでしょう。ただ、民間企業並みの考え方が許されるなら、管理費用中取りも即悪いとまでいえません。

しかし、やることがすごいですね。派遣ですか? 20年前には考えもしませんでした。お役所の回答がありましたが、補助金を受けていれば施設の責任で同行するなりなんなり、具体的に責任が負えるようになっていなければならないでしょう。

しかし、新しい事例で、こんな施設の運営方法があるなら、何らかの対策をとらないと、「労働災害」を心配するほか、なによりも健康被害が起きないかと、とても心配になります。つくづく、弱者を食い物にする社会に嫌悪感がします。

難しい 削除/引用
No.30-136 - 2009/03/06 (金) 21:13:49 - にこのおにぎり
自立活動支援センターなら、やや、その職員の態度説明もわかる気がします。この、あいまいな”自立活動支援”なる用語が混乱を引き起こしています。自立活動、それっ、支援しよう、というように順番があればまだしも、自立活動の誕生も見えない時点で頭から先に”自立活動支援”が先行したら話は混乱を生むだけです。
さらに悪いのは、施設の管理責任とともに損害保険の対象になっていると、その範囲に留まるように、施設管理者は何らかの指揮をとります。
これは道理です。おかしいことではありません。しかし、純粋から出た自立活動を制限したり、抑制したり、場合によっては自立活動をあきらめざるを得ないことも出てきかねません。

これに対して、純粋に自立活動をしている精神障害者は、自主活動をねじ伏せられたり、会議の際、決定をする途中で施設側から横槍が入ることを味わう羽目になります。

従って、従って、自立活動支援センターのもと自立活動をしようとすれば、センターの息のかかった活動でお茶を濁すか、自立活動とは名ばかりのセンター主催事業をみんなで担ぐこととなります。

まぁ、ポケットマネーで娯楽か何かやりたければ、あかの他人に世話になることもないので、この際、飛び出すのが一番です。

自助活動にセンターの介在はあり得ず 削除/引用
No.30-134 - 2009/03/06 (金) 17:47:38 - にこのおにぎり
今も昔も障害者の活動に口を出す職務者の存在は変わりないのですね。線が違います。自助活動はそれ自体。かたやセンターの職務は上は管理者から末端職員まで。お互いに相容れないのが両者の存在を続ける上での要衝でしょう。
仮にセンター職員が利用者に向かい自助活動を推奨する等言うのであれば、彼は当該利用者に雇用条件を示さなければならないはずです。職員採用の話と受け取られます。
そうでないのであれば、彼は黙して見ているだけが許される範囲です。
軽はずみの言辞に踊らされないことです。

(無題) 削除/引用
No.30-133 - 2009/03/05 (木) 23:23:23 - 零
わたしもセンターを利用すればするほどストレスが溜まってました。
病気の人が病気の人の支えになりセンターと連携するピュアカウンセラーにならないかといわれたことがあります。(断りましたが)
とーるさんも職員のようになって大変でしたね。普通職員が必ず同行するんですがね。利用者のひとは比較的自主性があまりなく、職員の言われた事、センターでの取り組みにもくもくとこなしているひとがほとんどでした。中には取り組みに疑問を持つ人は自然とこなくなります。それでもきている人は元気な人同士愚痴を言い合ってます。愚痴を聞かされたこともありましたが、なんとか受け流していました。私も性格に偏りがあり、おとなしいグループ、元気な人グループどちらも深く付き合うことはできませんでした。おとなしい人はセンターにとって運営していくための労働力で元気な人はセンターにとって嬉しくない存在です。

(無題) 削除/引用
No.30-131 - 2009/03/05 (木) 10:42:00 - 零
わたしもセンターにいた頃。同情があっても付き合いはしませんでした。「どうして○○さんはそんなに元気なれるの?聞かせて」といわれ話したところその人たちは「○○さんが言ってることなんか出きるわけないよなー」と陰口を言われました。又、精神的に余裕のない人に対しては落ち着くまで待つかほっておくしかありません。私も精神的に余裕がないとき可能な範囲で保健士、家族に話を聞いてもらい見守ってもらいました。話にいくと「またきたな」と雰囲気がわかるときもありましたがそのときはそうするしかありませんでした。現在落ちつたのは誰でも皆孤独なんだとわかったことやいままで自分の偏った性格で周囲にかなり迷惑をかけたんだと、ふっっと気づいたとき、癌と同じように完治を望むのではなく、死ぬまで付き合っていけばいいんだと思ったときでした。自然と心が楽になりました。周囲の利用者にも自分なりに納得できるものを感じてもらいたいです。センターを利用せずセンター側のつごうのいいように動かないだけで問題者扱いするのは嫌ですね。

(無題) 削除/引用
No.30-129 - 2009/03/01 (日) 22:56:09 - 零
とーるさんのおっしゃるとおりセンターはいつまでもいるところではないとおもいます。利用者の社会復帰はかなり難しく社会との接点がありません。センターに毎日来れる人は病状が少し安定しているひとでいつも顔ぶれが一緒です。だから人間関係もなれあいみたいになってます。コミュニケーションが上手く出来ない人がおおいなかでトラブルも多々あります。これ以上は踏み込んではいけないなどの線がわからなくなってくるのです。
私がセンターへ行ったころそういうことで逆にストレスになり、かえって病状がよくありませんでした。そのとき、親が体調を崩し、家事を出きる範囲内で地道にやっていったらそっちのほうがリハビリになりました。まだまだできないことは多いですが現在規則正しい生活ができてますから良かったです。

経済自立できるような支援をする施設なら 削除/引用
No.30-128 - 2009/03/01 (日) 21:49:26 - にこのおにぎり
日常において、目標を失ったかのようなだらけた施設は退場してもらい、経済力を持たせたくれるようなレベル向上をプログラムに取り込んだ支援施設を大幅に増やすべきです。

障害者のスタッフを肯定も否定もしません。障害者マインドを職業にいかして、利用者のかたわらに立ってくれるなら、それもいいでしょう。ただし、甘くはありません。そして彼を励ましときとしてチェックする同病者のクラス会があるといいでしょう。

改革を成功させるためには現在のリーダーの英断が要りますから、そのリーダーをこちらに引き寄せることです。
障害者の同調も必要です。
実行力あるのみ!

(無題) 削除/引用
No.30-126 - 2009/03/01 (日) 01:18:17 - 零
私が行ってた作業所の所長も身体障害者でカウンセラーの資格を持ち、10年経験を積んだ方です。職員の中には精神障害者の方以前いました。そして家族を若くして亡くした方とかあと社会福祉協議会から委託されてきてる人。あとボランティアです。

利用者は他力本願的な人が多いです。私もそうでしたから(苦笑)
今は本を読めるまでに回復し、本を参考にしてすごしているので
昨年の四月から悩みを相談する回数がグンっと減りました。

(無題) 削除/引用
No.30-125 - 2009/03/01 (日) 01:00:10 - 零
にこのおにぎりさん、とーるさん、お話ありがとうございます。どのセンターも精神障害者立場にたった指導をしていただける方はすくないのですね。センター側は教科書的に病気の症状は理解できても実際どう接していいかわからないのが実情だと思います。
利用者は社会経験がない人がほとんどで、また経験あるひとはセンターの欠点が目に付き文句をいいますのでセンター側にとって目の上のこぶです。また、病気を社会に理解してもらうための啓発活動なども参加しないと問題者と思われているようにも思います。

とーるさん 利用者の態度について 削除/引用
No.30-124 - 2009/02/28 (土) 20:59:22 - にこのおにぎり
いろいろな人が利用しますからわがままな人も含まれましょう。精神障害者の社会復帰を言うわたしも、とてもじゃないけれど社会復帰できないだろうと思える一群の存在を認めざるを得ません。
でも、全員ではありません。あきらめることはありません。
寄り合い場所としての存続を少数認めながら、ほか多数を就労移行支援事業所へと転換するべきでしょう。税金はいかして使うべきです。

日割り計算をおっくう視する声がありますが今時パソコンで迅速処理できないはずがありません。事務管理をごく普通程度に行うだけです。理事長を筆頭にリーダーたちが率先取り組むべきです。ヒラ職員を泳がせてはいけません。

看護師、保健師の再就職口として 削除/引用
No.30-122 - 2009/02/28 (土) 18:53:55 - にこのおにぎり
保健所や都立病院などを退職して、前職と縁の深いかつ人脈をいかして自立活動支援センターなどに入ってくる職員が目立つようになりました。それはキャリアという経験をもって、有意味な面もありましょうが、なんとも安易な就職形態です。
くされ縁かどうか、健全な就職とは思えない、不可解と不愉快のないまぜた状況です。
どこまで精神障害者を馬鹿にした施策と予算か! かれらの身分保障になるだけで、精神障害者にひかりは当たらない!

真相はわからないのですが 削除/引用
No.30-120 - 2009/02/27 (金) 21:38:59 - にこのおにぎり
零さん こんばんは。
はたしてそうかどうか、想像ですが、共同作業所のスタッフは社会の標準ではありません。気にしないことです。
悪いことに共同作業所のスタッフは社会に適応しないタイプが大多数と見ています。そうかそれでか、精神障害者の共同作業所に居場所を得て離れません。言うこと為すこと社会人の洗練されたビジネスシーンとは大違いの周囲の皮相を誘うその場に不似合いな不協和音の判断や社会規範を知らない大口。世間常識を欠いているといえます。
みんながみんなとは言いませんが、しかし、われわれ精神障害者の指導者としては不適格です。
耳に栓。
こんな人もいる、そう受け流すのがいいでしょう。

(無題) 削除/引用
No.30-119 - 2009/02/25 (水) 23:47:17 - 零
私の以前、通ってた共同作業所で所長さんに「あなたって元気なときしか来ないのよね」って言われました。確かに会社員の人は風邪くらいでは休まないし社会復帰しようと思うならば毎日通わなければならないんでしょうね。しかし具合が悪く、施設内で休んでたら周りにきを使わせてしまうので休むようにしました。通い始めた当初、具合が悪くて施設で休んでると「しんどいんだな」ってそっとしてくれればいいのに側にくっついて寝たり、」話かけたり、臨機応変に対処できないメンバーがいました。そいゆう人たちとも上手くやっていくのもリハビリだからあなたも臨機応変に対処しなさいって言われました。スタッフは様子を見るだけでした。

地域生活支援センター 行ってみました 削除/引用
No.30-118 - 2009/01/16 (金) 21:24:40 - にこのおにぎり
紹介(より正確には情報を得て)を受けて、幸い通勤途中に位置する他区の生活支援センターを見学しました。熱心な職員の誠意あふれる解説でした。ここならよさそうな感じでした。きょうは利用者がすれ違いでいなくなり、果たしてどんな様子で利用しているのかはわかりませんでした。曜日によりことなるものの、毎週金曜日は最終20:00まで解放されているとのことでした。これなら利用しない手はない、と思いました。

つかささん それはいいですね 削除/引用
No.30-117 - 2009/01/13 (火) 20:54:12 - にこのおにぎり
昼に電話で情報に詳しい人に聞きました。どこかにないか? 調べてくださると言うのでお願いしておきました。つかささんの利用しているところのような時間帯で開いてくれているといいのですが・・・

(ざっと、手元の資料で調べたら夜間集まりをもっているところはありませんでした。夕食会といっても5時から7時などなど。)

161件 ( 41 〜 60 )  |  1/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. /9



パスワード チェックした記事を このトピックを
     名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文  通常モード 図表モード HTMLモード 本文中のアドレスを自動リンク
    
暗証    個人情報を保存 上に上げない 解決
スパム対策   ←スパム対策のため、半角数字で3809と入力してください。
 

〔投稿にあたっての留意事項〕
 ※ #{トピック番号(半角)}で当該トピックへリンクを設定できます。(例: #{10})
 ※ メールアドレスを公開しないでメールを受け取るには[アドレス非公開]をチェックします。
 
 ※ 同じ内容のメッセージを複数のトピックに投稿すること(マルチポスト)はご遠慮ください。
 ※ 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。
 ※ 誹謗中傷、個人情報等のプライバシー・人権・知的所有権の侵害に結びつくメッセージは削除されます。
 ※ 検索機能がついています。新トピックを作成する前に、同テーマのトピックがあるか必ず検索してください。